JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。


    現行型のトヨタクラウンに対する海外の反応です。出たばかりの頃のレビューでは歓迎する声もありましたが、少し時間が経つと…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・信頼できるものを作れないから、アメリカ製のセダンは低迷してしまった。それを偉大な企業が取り戻してくれたのは嬉しい事だ。
     ↑少なくとも我々にはまだシボレーマリブがある!フロントベンチシートとコラムシフトを装備すればよりアメリカンになるね。
     ↑信頼できないから見捨てられたわけではなく、儲からなくなったから放棄されてしまったんだ。




    ・スタイリングについては少々混乱する所もあるけど、見た目はいいと思う。ツートンカラーはLucidっぽく見えるね。優れたエントリーレベルのフルサイズセダンのように見えるけど、このリフトアップされたセダンが人気になるかどうかはわからないな。スバルアウトバックセダンとボルボS60クロスカントリーは微妙だったけど、AMCイーグルセダンはそれなりに売れていたね。フルサイズセダンの主な顧客層である高齢者の乗り降りが容易になるように、それかクロスオーバーのふりをするためにリフトアップしたのかな。メータークラスターは未来的で、インテリアはモダンだね。ハイブリッドマックスの燃費が思ったより悪いから、どうしてPHEV版が出ないんだろうって思った。このクラウンがたくさん売れたら、あとから追加されるのかな。




    ・やっぱりエアコンの操作系はこんな感じで独立したボタンになってる方がいいよね。インフォテインメントシステムの画面から操作するタイプだと、もし画面が壊れた時に操作できなくなるし、仕組みももっと複雑になるだろう。トヨタはナイスなレイアウトをしたね。




    ・この新型クラウンのアドバンストテクノロジーパッケージに乗ってる。本当に気に入ってるよ。街乗りで何度か25.5km/Lを出したことがある。毎回出るわけじゃないけどね。平均燃費はしばらく20.0km/Lだったけど、最近は17.8km/Lくらいだ。ここテキサスの夏は暑いから、駐車場で人を待ってる時なんかエアコンを使わないわけにはいかないからね。燃費はとてもいいと思う。これでトヨタのハイブリッドは3台目だ。カムリハイブリッドに2台乗ったけど、クラウンのリフトバックみたいな形が気に入ったんだ。RAV4も検討したけど、結局はクラウンを買ったよ。やっぱりトランクスペースは諦められなかった。全体的に素晴らしいクルマだよ!




    ・アメリカの自動車メーカーがセダンの生産を辞める中で、トヨタは新型セダンを発表した。でもこれは、厳密にいえばセダンではない。他のセダンよりも地上高が高いから、これはクロスオーバーだ。
     ↑まあでも違いは1インチ(約2.5cm)くらいじゃない?渋滞の時、前に停まっているセダンの前が見えないならそれはセダンだ。




    ・トヨタがこのクルマで「クレシーダ」(マークⅡセダンの北米版)のネームプレートを復活させてくれたらよかったと思った。このクルマは、ローダウンしてリップスポイラーを付ければ超カッコよくなるだろうな。




    ・1:03辺りでチラッと映った古いクラウンワゴン…なんてこった…気に入った!




    ・新型クラウンのリミテッドのアドバンストパッケージが販売されているのは見たことがないな。自分は身長が190cmちょっとあって、ムーンルーフ付きだと頭上空間に余裕がほとんどない。でもムーンルーフがないXLEはちょうどよくフィットしたよ。




    アバロンが恋しいけど、少なくともまだセダンの選択肢はある。GMのクソ野郎共メモっとけよ。
     ↑フォードのクソ野郎共もだ。




    ・奇妙だな。4×4とセダンとハッチバックとクロスオーバーを足したみたいだ。




    ・素晴らしいビデオだった。イギリスでもこのクラウンに乗れたらいいのにな。




    ・クラウンって、かつては日本でリムジンみたいな高級セダンとして販売されていたんだよな。
     ↑たぶんそれはセンチュリーだ。上層部の幹部がクラウンに乗ってて、CEOがセンチュリーに乗るんだ。




    ・もう昔みたいなクルマは作られないんだなぁ。このクラウンに置き換えられたアバロンは、かつては日本のビュイックルセーバみたいなクルマだった。大型で信頼性が高く、ベーシックで快適なセダンのセグメントは消滅してしまった。そしてこういう温かみのない、微妙なハイブリッドクロスオーバーが出てくるんだ。




    ・こいつの黒をローダウンしたらまともに見えるかもしれない。




    ・自分は子供の頃からトヨタクラウンが大好きだ。クラウンは常に、華麗な高級セダンであるレクサスLS400と並んで自分の人生の一部であり、今でもその優雅さと快適さを保っている。このクラウンの問題は、好ましくないモダンなクルマみたいに見えるということだ。このデザインは忘れられそうだな。確かに燃費が良くて快適で速いクルマだとは確信しているけど、これはちょっと違和感があるな。忘れ去られてしまうモダンなクルマのうちの1台って感じだ。




    ・リフトアップされていなかったらもっとカッコよかったと思う。




    ・当たり障りのない、群衆に溶け込むクロスオーバーはもう見たくないよ。トヨタがもう少し頑張れば、このクラウンは特別なクルマになったと思うけどなぁ。




    ・これはひどいな。トヨタはアバロンを継続させるべきだった。典型的なアバロンの顧客層は、このスタイルやスポーティーな性質をのぞんでいない。彼らは気取らないセダンを望んでいるんだ。アバロンハイブリッドが出た時はスターみたいな扱いを受けたから、このパワートレインは歓迎されるかもしれない。AWDも歓迎されるかもしれないけど、ハイリフトボディには魅力を感じないな。




    ・車高を下げればカッコよくなるだろうな。




    ・かつての3.5リッターV6と6速ATの組み合わせがベストだと思う。あのリアシートはひどいな。これなら古いカローラのリアシートに座る方が幸せかもしれない。





    クラウンクロスオーバー Gアドバンスド・レザーパッケージ(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ブラック 黒色 4WD ハイブリッド
    クラウンクロスオーバー Gアドバンスド・レザーパッケージ(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ブラック 黒色 4WD ハイブリッド

    クラウンクロスオーバー Gアドバンスド(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ブラック 黒色 4WD ハイブリッド
    クラウンクロスオーバー Gアドバンスド(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ブラック 黒色 4WD ハイブリッド

    クラウンクロスオーバー Gアドバンスド(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 4WD ハイブリッド
    クラウンクロスオーバー Gアドバンスド(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 4WD ハイブリッド

    ニューモデル速報 第163弾 TOYOTAアバロンのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
    ニューモデル速報 第163弾 TOYOTAアバロンのすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]


    日本の軽トラの紹介動画に対する海外の反応です。個人的にはやっぱりサンバーが好きですね。RRなのでキャブ内が静かでいいです。アクティはタイベル交換が大変で…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・自分としてはスバルサンバーを推したいね。エンジンへのアクセスが良いし、乗り心地も良く静かだ。室内空間も広いし、4気筒エンジンが搭載されている。自分としてはそこに価値を感じるね。
     ↑そうだな。サンバーには様々な魅力がある。
     ↑サンバーのバンを持ってる。毎日の足として買ったからATなんだ。でも近いうちにMTのサンバートラックも買うかも。




    ・1995年式のホンダアクティを持ってる。気に入ってるよ。大抵の軽トラはシートの下にエンジンがあるけど、こいつは荷台の中央にある。これは素晴らしいポイントだ。補機類ベルトの交換をする時には十分なスペースがある。




    ・俺は三菱ミニキャブだなぁ。特に後期モデルがお気に入りだ。ドライブフィールはとても良いし、身長182cmの自分でもぴったりフィットする。それにあまり人気が無いから安いんだ。2WDで4MTだと、オークションで数百ドルくらいで買える。個人的に、軽トラに乗る上での最大のハードルは膝前スペースだ。車種によってはエアコンの操作系が左の膝に当たるんだよね。DA63T型スズキキャリイとかがそうだった。
     ↑三菱ミニキャブは膝前空間の余裕が大きいということには同意できる。意外とみんな知らないんだよな。それに全ての4WDモデルはローレンジ付きトランスファーを装備している。探す場所が分かれば、パーツも問題なく入手できるしね。




    ・1996年式のダイハツハイゼットトラック4WDを持ってる。これが一番好きだな。春から夏にかけて、ハイゼットの大幅なアップグレードをしたんだ。最高にスウィートな軽トラになったよ。自分にとって最高の軽トラはこれだな。




    ・自分はあまり軽トラには詳しくないけど、このビデオは気に入ったよ。将来の参考のために、背の高い人におすすめの軽トラか軽バンを知りたいな。自分は195cmあるんだ。難しいとは思うけど、教えてくれたらありがたいな。このビデオにもあるハイゼットジャンボを探すしかないのかな?




    ・個人的にはダイハツハイゼットが一番だ。整備性がとても良いし、部品も入手しやすいんだ。ウォーターポンプはタイベル駆動じゃないから、万が一ウォーターポンプが壊れてもベルトに負荷はかからない。ホンダアクティはあまり好きじゃないな。インテリアがタイトだし、38馬力とアンダーパワーだし、フルタイム4WDで遅いし、オイル減るし…




    ・ホンダアクティか、スーパーチャージャー付きのスバルサンバーがいいなぁ。自分はカナダに住んでいるんだが、ここは雪が多い。アクティはフルタイム4WDだからきっと役に立つだろうね。でも車内の広さとエンジンの整備性を考えたらサンバーだよなぁ。スーパーチャージャー付きだと、きっとNAエンジンよりもトルクが優れているだろうしね。




    ・どの軽トラが一番かという問題は、結局は住んでいるエリアによるんだろうな。フロリダではホンダが人気でみんなアクティを欲しがるけど、北部の険しい山岳地帯のあたりではスズキやダイハツの方が好まれる。




    ・初めての軽トラを買おうと思ってる。どれにするか選ぶのに苦労してるんだ。今の所はホンダアクティが有力候補だ。自分は雪が多いカナダに住んでいるから、ウルトラローがとても役立ちそうだと思ったんだ。購入するときに注意する点とかあるかな?




    ・アクティとハイゼットがお気に入りだな。この2台はエンジンがいいんだ。




    ・ダンプとデフロック付きのが7,000ドルか。ぜひとも欲しいな。




    ・軽トラのエンジンは長持ちするのかな?この間、状態のいい1997年式のアトレークラシックターボを見つけたんだ。走行距離はたったの25,000kmだった。見た目がファンタスティックだったし、ぜひ手に入れたいと思ってたんだけど、残念ながら3速ATだったから諦めた。こういうクルマは買うだけの価値はあるのかな?もっと良い中古車をもっと安く手に入れることはできるけど、こういう日本の軽自動車は本当にナイスだ。いつか手に入れたいと思ってるんだ。
     ↑信頼性の高いクルマを探しているのであれば、軽トラはやめた方がいい。軽トラはあくまで、別の国で作られた25年落ちの楽しいオモチャなんだ。




    ・自分はスバルサンバーがいいな。スーパーチャージャー付きのを買うのが夢なんだ。




    ・ちょうど軽トラを2台輸入したところだったよ。手続きは簡単だった。送料と仲介業者の手数料は1台あたり2,900ドルだったよ。




    ・どれがいいかなんて決められない…




    ・自分は身長が188cmある。いろいろな動画を観てみたけど、スバルサンバーに行きつきそうだ。
     ↑サンバーは素晴らしいけど、ハイゼットジャンボはさらに優れているよ。




    ・絶対にDD51T型スズキキャリイだ!あの丸いライトが気に入った。でも俺は身長が190cmだから、もしかすると収まりきらないかもな。




    ・ホンダアクティがいいな。あれを毎日の足にしたいよ。




    ・この中で選ぶならエアコン付きのスズキが良いけど、もし全部にエアコンが付いていたら三菱がいいなぁ。
     ↑エアコンはクールな機能だけど、パワーの半分が持っていかれるぞ。




    ・1999年式の三菱ミニキャブのダンプ仕様を買ったよ。ちょうど日本からカナダに着いたみたい。届くのが待ちきれないよ。
     ↑素晴らしい。三菱は良い軽トラックを作っているけど過小評価されているよ。





    ミニキャブトラック TS(三菱)【中古】 中古車 軽トラック/軽バン ホワイト 白色 4WD ガソリン
    ミニキャブトラック TS(三菱)【中古】 中古車 軽トラック/軽バン ホワイト 白色 4WD ガソリン

    ハイゼットトラック クライマー(ダイハツ)【中古】 中古車 軽トラック/軽バン ホワイト 白色 4WD ガソリン
    ハイゼットトラック クライマー(ダイハツ)【中古】 中古車 軽トラック/軽バン ホワイト 白色 4WD ガソリン

    キャリイトラック KU(スズキ)【中古】 中古車 軽トラック/軽バン ブルー 青色 4WD ガソリン
    キャリイトラック KU(スズキ)【中古】 中古車 軽トラック/軽バン ブルー 青色 4WD ガソリン

    キャリイトラック KU(スズキ)【中古】 中古車 軽トラック/軽バン ホワイト 白色 4WD ガソリン
    キャリイトラック KU(スズキ)【中古】 中古車 軽トラック/軽バン ホワイト 白色 4WD ガソリン

    アクティトラック アタック(ホンダ)【中古】 中古車 軽トラック/軽バン ホワイト 白色 4WD ガソリン
    アクティトラック アタック(ホンダ)【中古】 中古車 軽トラック/軽バン ホワイト 白色 4WD ガソリン

    サンバートラック (スバル)【中古】 中古車 軽トラック/軽バン ホワイト 白色 4WD ガソリン
    サンバートラック (スバル)【中古】 中古車 軽トラック/軽バン ホワイト 白色 4WD ガソリン

    サンバートラック その他(スバル)【中古】 中古車 軽トラック/軽バン ホワイト 白色 4WD ガソリン
    サンバートラック その他(スバル)【中古】 中古車 軽トラック/軽バン ホワイト 白色 4WD ガソリン

    サンバートラック その他(スバル)【中古】 中古車 軽トラック/軽バン ホワイト 白色 4WD ガソリン
    サンバートラック その他(スバル)【中古】 中古車 軽トラック/軽バン ホワイト 白色 4WD ガソリン

    サンバートラック 営農(スバル)【中古】 中古車 軽トラック/軽バン ホワイト 白色 4WD ガソリン
    サンバートラック 営農(スバル)【中古】 中古車 軽トラック/軽バン ホワイト 白色 4WD ガソリン

    サンバートラック その他(スバル)【中古】 中古車 軽トラック/軽バン ホワイト 白色 4WD ガソリン
    サンバートラック その他(スバル)【中古】 中古車 軽トラック/軽バン ホワイト 白色 4WD ガソリン


    1991年式の日産グロリアに対する海外の反応です。あちらでこれに乗る人がいるのか…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・バーガンディーの布のインテリアが本当に懐かしい。誰かが何とかしてそれを復活させるべきだよ。これはとても快適そうだ。
     ↑冬は暖かく、夏は涼しく過ごすことができる。やっぱりインテリアはレザーよりファブリックの方がいいね。
     ↑昔乗ってたアコードのインテリアがこんな感じだったけど、当時は嫌いだったな…




    ・初めてのクルマは祖父からのお下がりの1987年式日産マキシマだった。このグロリアにはとてもなじみ深い雰囲気があるけど、いくつかの場所は間違いなくこっちの方が派手だ。これがFRというのも非常にクールだね。あのマキシマは3.0リッターだったけどたった152馬力しかなかった。今からすると平凡だけど、低速トルクが豊かでシグナルダッシュは断トツだった。まあ、当時自分が18歳だったからなのかもしれないけどね。




    ・ピラーレスハードトップはいいねぇ。




    ・Bピラーがないのがクールだね。メルセデスのクーペにも似たようなのがあった。Bピラーが無くて、ドアの後ろの小さなガラスも下がるやつだ。こんなセダンがあるとは知らなかった!




    ・このレビュアーは、日産グロリアを運転しながらローラ・ブラニガンのグロリアを聴くタイプの男だ。




    ・実は、このクルマではRBエンジンを選ぶことができたんだ。ただし、最も普及していたのはLPガスで動くRB20Pだけど。




    ・Y32のレビューはいくつかあったけど、Y31のはほとんどなかったからありがたい!昔ながらのちゃんと色があるインテリアは大好きだ。このクルマにはたくさんのバージョンがあったね。通常のものはセダンとハードトップに分けられる。リアドアが伸ばされたVIPバージョン、高級ラインのロイヤルリムジン、非常に珍しいカブリオレバージョンもあった。それと、タクシー用に装備をそぎ落としたセダンバージョンもあったね。商用バージョンにはLPガス仕様もあったし、日本では珍しいディーゼルエンジンの設定もあった。歴代のセドリック/グロリアの中では、このモデルが最も多用途だったと思う。初代シーマもY31がベースだったね。自分にとって、ピラーレスデザインは何となくモダンでスポーティーな印象があるよ。




    ・Bピラーがない!そして後部座席にリモコンがある!これは自分の古いポンコツのマキシマよりも10万倍クールだ。




    ・このクルマが気に入った!80年代の上品さがある!




    ・これほど排気量の少ないV6エンジンが搭載されているなんてクレイジーだ。これより小さいV6はMX-3(オートザムAZ-3)くらいだ。
     ↑このエンジンはとても静かでスムーズなんだ。昔父親が乗ってたキャデラックフリートウッドブロアムを思い出すよ。




    ・これはH-ボディのオールズモビル/ビュイックがまともになったやつって感じだな。




    ・見た目はちょっと退屈だけど、きっと乗り心地は良いんだろうな。若干アメリカンな雰囲気もあるけど、高級感はある。アメリカの自動車メーカーが今でもハードトップと色付きインテリアのクルマを作ってたら良かったのに。このクルマはシンプルで機能的に見える。排気量が小さい理由は、日本の税制によるものだ。フォグランプは濃霧の中で道路を照らすためのものだから、通常はヘッドライトよりも低い位置にあるはずなのに、このクルマはヘッドライトの隣にフォグランプが付いている。これは興味深いな。




    ・あの頃の日産はクールだった。トヨタを称賛する人もいると思うけど、自分の心を捉えたのは日産だったよ。




    ・日産が日本とアメリカで異なるバッジを使用していたのは興味深い。当時、トヨタクラウンもリムジンやビジネスマン用として使われていたよね。
     ↑70年代から80年代にかけて、日本ではモデル毎に独自のロゴが用意されるのが普通だったんだ。




    ・同じ年式のZ31型フェアレディZと同じシフターが付いてる!




    ・トヨタマークⅡとマークXのレビューも頼む!




    ・これに搭載されているエンジンはLD28とかRD28とかか?




    ・日産グロリアは、アメリカにおけるビュイックセンチュリーみたいなものだな。でも信頼性は日産の方が優れている。
     ↑グロリアはFRだから、それだけでもビュイックセンチュリーよ理優れているよ。
     ↑しかし、まさに日本のビュイックって感じだな。




    ・彼女はGloriousだな。




    ・ピラーレス4ドアは自分の最も愛するところだ。



    グロリア グランツーリスモSV ターボ(日産)【中古】 中古車 セダン ブラック 黒色 2WD ガソリン
    グロリア グランツーリスモSV ターボ(日産)【中古】 中古車 セダン ブラック 黒色 2WD ガソリン

    グロリア クラシックSV(日産)【中古】 中古車 セダン ブルー 青色 2WD ガソリン
    グロリア クラシックSV(日産)【中古】 中古車 セダン ブルー 青色 2WD ガソリン


    セドリック GL(日産)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    セドリック GL(日産)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン

    セドリック ブロアムセレクション(日産)【中古】 中古車 セダン ブルー 青色 2WD ガソリン
    セドリック ブロアムセレクション(日産)【中古】 中古車 セダン ブルー 青色 2WD ガソリン

    セドリック Sターボ(日産)【中古】 中古車 セダン ブルー 青色 2WD ガソリン
    セドリック Sターボ(日産)【中古】 中古車 セダン ブルー 青色 2WD ガソリン

    セドリック ブロアム ターボ(日産)【中古】 中古車 セダン ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン
    セドリック ブロアム ターボ(日産)【中古】 中古車 セダン ゴールド・シルバー 金色 銀色 2WD ガソリン

    セドリック ブロアム ターボ(日産)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    セドリック ブロアム ターボ(日産)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン

    セドリック デラックス(日産)【中古】 中古車 セダン ブルー 青色 2WD ガソリン
    セドリック デラックス(日産)【中古】 中古車 セダン ブルー 青色 2WD ガソリン

    アオシマ 【再生産】1/24 ザ・モデルカー No.62 ニッサン Y31 セドリック/グロリア V20ツインカムターボ グランツーリスモSV '87【61107】 プラモデル
    アオシマ 【再生産】1/24 ザ・モデルカー No.62 ニッサン Y31 セドリック/グロリア V20ツインカムターボ グランツーリスモSV '87【61107】 プラモデル

    1/24 ID138 ニッサン セドリック/グロリア Y31 模型 プラモデル ミニカー フジミ模型 ID-138
    1/24 ID138 ニッサン セドリック/グロリア Y31 模型 プラモデル ミニカー フジミ模型 ID-138

    このページのトップヘ