JDM速報 海外の反応

海外の車スレやユーザーレビューなどをまとめています。国産車や日本の自動車文化、JDMメインです。

    海外の車スレや自動車レビュー、JDMやUSDMなネタを紹介しています。


    1999年式のA32型日産マキシマに対する海外の反応です。こちらは日本で販売されていないクルマですが、型式から想像できるとおり、A32型の日産セフィーロがベースとなっています。エンジンは3リッターV6のVQ30DE(日本仕様では220PS,28.5kg・m)のみで、4ATと5MTが選べたとの事です。いかにもUSDMな感じがしてとてもステキですね。











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・自分も1999年式の日産マキシマの5MTを持ってる。今まで所有した中で最高のクルマだ。エンジンはシルクのように滑らかで、最高の信頼性を備えていて、それからとにかく速い。高速域での静粛性も高くて、エンジン音や風切り音が気にならない。クルコンを使うと本当に楽だね。それから1速と2速ではアクセル全開にしない方がいい。タイヤをすり減らすだけだ。遅いクルマを追い越す時も、化学合成オイルを入れていればまるでシルクを引っ張るようで、何もドラマはない。自分はこのクルマが永遠にもつんじゃないかと心配しているくらいだよ。
     ↑俺のマキシマは35万km近いけどまだ元気だ。
     ↑この型のマキシマは2台乗り継いだ。非常に信頼性が高かったね。懐かしいなぁ。しかし、このクルマは見るたびにサビが増えていく感じだった。サビなければ今でも乗っていただろうな。こいつは機関系が故障する前に、錆びて腐ってしまうんだ。
     ↑俺の96年式マキシマはまだ52万kmそこそこだ。君の心配ごとは的中するね。こいつは永遠に長持ちするよ。俺はこのマキシマが本当に気に入った。ジャンクヤードに行けば40万km台のマキシマの廃車をよく見かけるが、そいつらはほとんどが事故に遭って廃車になったやつだ。




    ・今までで最高の出来のクルマだと思う。こいつは時代を超越していた。
     ↑コンシューマーレポート誌も、このマキシマの信頼性を評価してたもんな。




    ・今でも1999年式のマキシマESに乗ってる。こいつがうちの家族に加わってもう17年になるな。ボディにはサビひとつ無いし、エンジンもまだまだ快調だよ。このクルマは本当に気に入った。




    ・こいつは1999年当時は30,000ドルだった。インフレを考慮すると、今の貨幣価値では43,000ドル少々になるね。




    ・このマキシマの走行19万km、5速MTのやつを1,200ドルで買ったよ。全く後悔はしていないね。
     ↑同じだ!自分も2年前に1998年式のマキシマを買ったんだ。買った時は16万kmだったけど、今では27万kmくらい走ってる。でも未だにスムーズに走ってるよ。




    ・これは自分が初めて時速120マイル(約192km/h)出したクルマだ。エンジンが本当に素晴らしいんだ!




    ・0-100km/h加速が6.6秒だって!?俺のフォードフォーカスSTとほぼ同じじゃないか。マジですごいクルマだな!




    ・どういうわけか、自分はこのマキシマが欲しい。ずっと前から欲しいと思ってた。しかし自分でもどうして欲しいのか理由が分からないんだ。




    ・自分が初めて乗ったのは、このひとつ前の1991年式の日産マキシマだった。5速MTで、窓に「4DSC」のステッカーが貼ってあったよ。あれはいいクルマだった。




    ・このレビュー動画は嬉しいな。このマキシマは、父親がカナダに引っ越してきて初めて買ったクルマなんだ。こいつにはたくさんの思い出がある。本当に懐かしいよ。




    ・日産は、このA32型マキシマはフォードトーラスSHOと互角のクルマだと宣伝していたね。マキシマの方がパワーは少ないけど軽かったからだ。だからパワーウエイトレシオはトーラスに匹敵するほどだったんだ。




    ・ようやくマキシマの動画が来た!自分の初めてのクルマが1997年式の日産マキシマだったんだ。動画の中で「SUVが欲しい時に乗るクルマ」って言われてたが、こいつはまさにその通りだ。友達のフォードレンジャーやシボレートレイルブレイザーよりも荷物が積めたんだ。




    ・このマキシマは今まで所有した中では最高のクルマだった。自分が乗ってたのは1998年式で、2001年に中古で買ったんだ。もし1台しかクルマを所有できないとしたら、このマキシマは優れた選択肢になるね。当時の日産は的を射ていた。シルクのようにスムーズで、ステアリングは超タイトだし、当時のクルマとしてはなかなか速かった。サスペンションが特によかったね。




    ・これは自分の初めてのクルマであり、所有した中でベストなクルマでもあった。もし今キレイな個体を見つけたら、自分は喜んでまた乗りたいと思うよ。




    ・自分のマキシマは残念ながらATだったけど、今まで所有した中で最高と言えるクルマだった。快適で信頼性が高く、ハンドリングもまともでATでも十分に速かった。もしMTのがあったら秒で買うね。




    ・俺のは1996年式の5速MTだった。楽しいクルマだったなぁ。300ドルで手に入れたんだが、全てが上手くいってたよ。エアコン、パワーウインドウ、集中ドアロック、電動サンルーフ、ヒーター付きのレザーシートを装備してたんだ。今でもキープしておけばよかったよ。程度のいいのが見つかれば、間違いなくまた買うだろうな。




    ・去年までクルマのディーラーで働いてて、その時にこの1999年式マキシマの5速MTを運転する機会があったんだ。ちょっと街乗りをするだけでも楽しいクルマだったよ。




    ・2007年から2014年まで中古の1998年式のマキシマに乗ってたよ。こいつは鋼鉄製のタンクみたいなクルマだ。エンジンは壊れる気配が全くなかった。フロアが錆びて車検を通せなくなったから手放したけど、その時でも走るために必要な機能は全て動いていたよ。素晴らしいクルマだった。




    ・この動画で「このマキシマはセーブポイントみたいなクルマだ」と言っていたが、それはまさに自分がこのマキシマをキープし続けている理由だ。他のクルマを手に入れたり、或いは手放したりするだろうけど、自分はずっとこのクルマを維持し続けると思う。




    ・自分が17歳だった2001年に、友達の母親がこのマキシマに乗っていたのを覚えている。どういうわけか、うちの母親の日産アルティマよりもクールに見えたんだ。




    マキシマ (日産)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン
    マキシマ (日産)【中古】 中古車 セダン ホワイト 白色 2WD ガソリン

    ホットウィール(hot wheels) ベーシックカー 日産 マキシマ ドリフト カー 【3才~】 HHF55 ミニカー【2022年12月3日発売】
    ホットウィール(hot wheels) ベーシックカー 日産 マキシマ ドリフト カー 【3才~】 HHF55 ミニカー【2022年12月3日発売】

    ホットウィール(Hot Wheels) ベーシックカー 日産 マキシマ ドリフトカー 【3才~】 HNJ79
    ホットウィール(Hot Wheels) ベーシックカー 日産 マキシマ ドリフトカー 【3才~】 HNJ79



    海外では「日産300ZX」の名前で販売されていた、1994年式のZ32型の日産フェアレディZに対する海外の反応です。2000年代初頭あたりだと、タダ同然の中古車もあったんですけどね…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・300ZXのルックスは素晴らしい。同世代のコルベットは、エクステリアもインテリアも1982年式みたいだった。300ZXのルックスは今でも通用するね。




    ・フルチューンの2JZを搭載したスープラがインポートチューナー界のゴールデンヒーローになった理由は理解できるけど、日産300ZXツインターボと三菱3000GT VR-4(GTOツインターボの海外での名前)も依然としてクールだ。




    ・このフェアレディZのインテリアは今でも見事だ。よくやった日産!




    ・Z32とZ31の両方を持っているが、どちらも気に入っている。Z32はビューティフルなクルマだし、ツインターボのおかげでとても速い。少しイジってハンドリングを改善してやれば、運転がとても楽しいクルマになるよ。




    ・1996年式のフェアレディZに乗ってたよ。素晴らしいクルマだった。非常に信頼性が高く、また非常に製造品質が優れていた。60,000ドルで買ったけど、さらに130,000ドル費やしたよ。トキコのショックやGReddyのマフラー、コールドエアーインテークや社外のエキマニも付けてた。ただただ素晴らしいクルマだったよ。




    ・このクルマは今見ても素晴らしいな。シンプルかつクリーンだ!




    ・このクルマのデザインは永遠のお気に入りだよ。本当にビューティフルだ。




    ・こいつは1990年の発売当時はゴージャスなクルマだったが、今でもとても魅力的だと思う。ツインターボモデルは300馬力で非常に速かった。間違いなく憧れのクルマだよ。Zカーはいつでも素晴らしいクルマだった。パフォーマンス、ルックス、信頼性、全てが最高だ。所有することはなかったけど、何台かは乗った事がある。スウィートなクルマだったよ。




    ・このフェアレディZは当時、この価格帯にしては素晴らしいクルマだった。路上において最もグッドルッキングなクルマでもあったね。




    ・今でもゴージャスだ。あのインテリアは驚異的だな。




    ・このクルマは、90年代当時よりも今の方がステータスがある。特に右ハンドルモデルね。自分が住んでいる所では、このZをスポーツカーのように乗る人はいない。これに乗る人は、ゆったりクルージングして見せびらかすのが好きみたい。




    ・まさか、今更このフェアレディZにハマるとはな。このビデオをわくわくしながら観ているよ。




    ・Z32のツインターボを持ってたよ。とても懐かしいな。ちょいちょいイジってて400馬力は出てた。これはレーサーやスポーツカーではなく、グッドルッキングで今でも通用するツアラーだ。時代をはるかに超えたインテリアはスープラにも匹敵すると思うな。製造品質は驚くべきものがある。




    ・1993年式の300ZXのコンバーチブルを今日買ったよ。こいつはスウィートだ。街中で何人かの通行人に、こいつはDopeだって言われたよ。




    ・インテリアが超絶グッドルッキングだ。同世代のクルマの中では抜きん出ているね。




    ・この動画は、1994年が素晴らしい時代だった理由のまとめみたいだ。




    ・若い頃は、白のZ32が欲しかった。このクルマは本当にかっこいいね。




    ・Z32の好きなポイントはルックスだね。本当にビューティフルだ。まあ、70年代初期の240Zの方がもっとかっこいいけどね。




    ・昔これに乗ってたよ。今までに乗ったどのクルマよりも最高のインテリアだった。




    ・300ZXはとてもセクシーだ。ツインターボは今でもかなりの額の値札が付いているね。自分はZ34が大好きだけど、それ以外に乗ってもいいと思うZはこの300ZXだけだ。




    トミカプレミアム tomicaトランスポーター 日産 フェアレディZ 300ZX ツインターボ タカラトミー おもちゃ プレゼント ギフト ミニカー
    トミカプレミアム tomicaトランスポーター 日産 フェアレディZ 300ZX ツインターボ タカラトミー おもちゃ プレゼント ギフト ミニカー

    トミカ トミカプレミアム 日産 フェアレディZ 300ZX ツインターボ タカラトミーモール オリジナル
    トミカ トミカプレミアム 日産 フェアレディZ 300ZX ツインターボ タカラトミーモール オリジナル

    フェアレディZ 300ZXツインターボ(日産)【中古】 中古車 クーペ ブルー 青色 2WD ガソリン
    フェアレディZ 300ZXツインターボ(日産)【中古】 中古車 クーペ ブルー 青色 2WD ガソリン

    フェアレディZ 300ZXツインターボ(日産)【中古】 中古車 クーペ ホワイト 白色 2WD ガソリン
    フェアレディZ 300ZXツインターボ(日産)【中古】 中古車 クーペ ホワイト 白色 2WD ガソリン

    フェアレディZ 300ZXツインターボ(日産)【中古】 中古車 クーペ レッド 赤色 2WD ガソリン
    フェアレディZ 300ZXツインターボ(日産)【中古】 中古車 クーペ レッド 赤色 2WD ガソリン


    仕事用に使われていたトヨタハイラックスを少しオシャレに仕立て直す動画がありましたので、これに対する海外の反応を紹介します。レストアと言うほど大がかりな作業ではありませんが、なかなかこざっぱりした仕上がりになっていました。

    観てると欲しくなるし、こういうカスタムをDIYでやってみたくなりますね…











    ↓↓↓以下、海外の反応↓↓↓






    ・ブルバーやロールバーは、ブラックとクロームメッキどっちがいいと思う?
     ↑マットブラックかサテンブラックだと良いだろうな。そしたらホイールもブラックにする必要があるのか。それはさておき、これはなかなかいい仕事だ。
     ↑クローム。
     ↑クロームだな。
     ↑クロームがいいな。hella製のフォグランプをブルバーに追加したら良さそうだ。




    ・素晴らしい仕事だ。でも、テールランプのメッキガーニッシュはちょっと…
     ↑少々クロームが多すぎるね。
     ↑自分はそれらに対して本能的に否定的な反応を示した。




    ・よくやった!自分にも、クルマに対してのどんなに小さな作業でもやり遂げる忍耐力があればいいのにな。




    ・内張りを外して掃除して、オーバーフェンダーを付けて、ホイールを替えてファンシーなアクセサリーを付けたのか。びっくりするくらいの変化だ。時間と労力をかけたんだね。この人にはポテンシャルがある。




    ・いいね!自分の趣味からするとちょっと派手だけど、スキルには感銘を受けたよ。いいものができたね。ウインチやリアキャブ、ルーフラックを売れば、少しは改造費の足しになるかもね。




    ・こういうレベルの人と一緒に働きたいよ。




    ・こういう動画が大好きなんだ。塗装をやり直さずにリフレッシュさせたのが気に入った。




    ・見事だ。クロームのテールランプの飾りは好きじゃないけど、それ以外はファンタスティックだ。




    ・この人の動画が気に入ったよ。彼はボロいクルマをお手入れして、まるで出荷されたばかりみたいに美しく仕上げてるんだ。素晴らしいね。




    ・驚くべき仕上がりだ。自分は喜んでこのハイラックスを買いたいと思うよ。見違えるほどの出来栄えだ。これは売りに出したら大きな利益を得られそうだ。




    ・とても良くできた動画だ。クラッチやブレーキの交換についてのチュートリアルがあるともっといいな。きっとホームメカニックに人気が出ると思うよ。




    ・もう少し塗装面を研磨する必要があるけど、全体的には素晴らしい出来だ!




    ・大変な努力だ。最終的にカッコいい見た目になったね!




    ・実にプロフェッショナルでスムーズな改造だ。




    ・このハイラックスの手直しが気に入ったよ。このホイールアーチとブルバーはどこで調達したの?




    ・みんなはクロームの方が好きなのかな。自分はブラックアウトした方が好きだけど、とにかく素晴らしい出来だ。




    ・おいおい、なかなかいい具合じゃないか。スウィートなルックスになったなぁ。




    ・ステキなビルドだ。トータルでいくらかかったか教えてくれるかな?




    ・この動画は早送りしない方がいい。長かったとしても、全ての作業は見る価値はある。




    ・ハイラックスを見るたびに羨ましいなって思う。アメリカでこれに乗れたらいいのにな。




    ハイラックス Z(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン メタリック 銀色 4WD 軽油
    ハイラックス Z(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン メタリック 銀色 4WD 軽油

    ハイラックス Z GRスポーツ(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 4WD 軽油
    ハイラックス Z GRスポーツ(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 4WD 軽油

    ハイラックス Z ブラックラリーエディション(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ブラック 黒色 4WD 軽油
    ハイラックス Z ブラックラリーエディション(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ブラック 黒色 4WD 軽油

    ハイラックス Z ブラックラリーエディション(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 4WD 軽油
    ハイラックス Z ブラックラリーエディション(トヨタ)【中古】 中古車 SUV・クロカン ホワイト 白色 4WD 軽油

    ORIGINAL HELLA COMET 500 YELLOW FOG LIGHT H3 WITH CAP UNIVERSAL FIT PAIR ORIGINAL HELLA COMET 500 YELLOW FOG LIGHT H3 WITH CAP UNIVERSAL FIT PAIR
    ORIGINAL HELLA COMET 500 YELLOW FOG LIGHT H3 WITH CAP UNIVERSAL FIT PAIR ORIGINAL HELLA COMET 500 YELLOW FOG LIGHT H3 WITH CAP UNIVERSAL FIT PAIR

    フォグライト ヘラドライビング/フォグライトカバー147945001 Hella Driving/ Fog Light Cover 147945001
    フォグライト ヘラドライビング/フォグライトカバー147945001 Hella Driving/ Fog Light Cover 147945001

    このページのトップヘ